12月17日(土)56回目の授業
- Shigehiko Ichio
- 2021年12月18日
- 読了時間: 1分
1:リフレクション
今やっているアルバイトを卒業したり、卒業へ向けての取り組みを話したりしました。いろんな節目があって、そのたびに考える必要があるのでよい機会だと思っています。
また今日はある商品が「高い」と感じるのに、なぜ売れたのかということを話したりもしました。
2:言語技術
20の読むスキル(小説編)で色彩語と五感描写の効果について学びました。
3:日本史
江戸時代の始まりについてでした。江戸時代の始まりといっても、織田信長から続いていた外圧に対抗するための国造りの区切りだったという視点で話しました。
4:思考
コミュニケーションにおいて、「ほめる」と「勇気づけ」の違いについて学びました。特に賞罰を使ったコミュニケーションは現代ではパワハラに発展し、犯罪になってしまうので気を付けるように話しました。
5:SDGs
現代における「幸せ」とは何なのか。なにを目指していったらいいのかということを題材にしていろいろと調べて、まとめてもらいました。

6:プロジェクト
3学期に行うイベントに向けての準備を行いました。3学期は仕上げとして「マルシェ」のようなイベントを考えています。そこで実際に何を準備して、どのように進めていけばいいのかということを学んでもらいます。

Comments