top of page

1月15日(土)59回目の授業

  • 執筆者の写真: Shigehiko Ichio
    Shigehiko Ichio
  • 2022年1月20日
  • 読了時間: 1分

1:リフレクション


バイト先の対応がかなり怠慢。その前に働いていたところがさすがのハンバーガー屋さんだっただけにこの違いを経験できたことはよかった。

またシフトの波も体験できていい。働きたいときに必ず働けるとは限らない経験。

だからこそ仕事があるときの貴重さが分かる。


2:言語技術


「20の読むスキル」

主題発見の技術

物語文における主題発見の方法を見つけられることで、自分で主題をどのように見せるかということもわかる。


3:日本史


伊能忠敬について。すぐにググって、伊能忠敬よりも前に日本地図をつくっていた人がいたらしいっすよ、と報告。疑問に思ったら、まずは調べてみるという行動ができている。


4:SDGs


高ストレス型社会からの脱却。

それぞれが「自殺」について検索。

世界の自殺数のランキングや日本の自殺者数の推移について


5:アート


3月12日に行う瀬戸ツクルスクールのお知らせの作成。

お知らせ作成サイトにそれぞれ登録。自分のセンスでお知らせを作ってみるというトライ。

また個人事業主はある程度一人で仕事をやるので、省エネできるサービスを利用するという経験。



Comentarios


bottom of page