2023年1月21日(土)60回目の授業
- Shigehiko Ichio
- 2023年1月21日
- 読了時間: 2分
1:振り返り
それぞれバイトが始まっていないので、今はちゃんと毎日運動しているかどうかの確認。
またバイトの面接に行ったら、
・知らされていた時給が違った
・必要書類が違った
・希望したところではない部署になりそうだった
・労働時間を多めに言われた
・最初に制服を5,000円で買ってもらうと言われた。
ということ。
すぐに断ったとのこと。賢明な判断。
スタートでうまくいかないと、その後もうまくいかないことは多い。
2:読書タイム
3:新しい経営学
第4章 収益モデルについて。
資金不足、赤字、黒字倒産、資本、損益、キャッシュフリーについてかなりざっくりと。
費用手法の進化
売上手法の進化
調達手法の進化について確認。
個人事業主ではそこまで詳しくなる必要はないですが、ざっくりと全体像を知っておくことは大事。
4:1分で話せ
「スッキリ、カンタン」
話したいことを1分で話すには、ここをいかに大切にするか。
5:実践クリティカルシンキング
第1章の復習をしたのちに、第2章:目指すものを定義する
以下のことに答えられるようにすることが目指すものを定義するということ。
具体的であり、達成したかどうかが分かり、行動に落とし込め、なんのためにやるのかが明確になっており、期限が明確かどうか。
実際に身近な事例でこれを組み立ててもらいました。
瀬戸プラクティカルカレッジは
どんな状況になっても自分で仕事をつくりだせるようになるために
入学してから3年後までに
生徒全員が事業計画書を書けるようになっている。
そのために
1年生は一般教養
2年生はビジネス教養
3年生は事業計画書作成トレーニング
を行います。
といった感じですかね。

Comments