2月9日(水)65回目の授業
- Shigehiko Ichio
- 2022年2月9日
- 読了時間: 1分
1:リフレクション
コロナ禍の中、バイト数を減らされる経験。それとは関係ないけれど、店長が変わる経験も貴重な経験。
スタートがちぐはぐだったバイト先は、結局いつまでたってちぐはぐ。スタートの大切さがよく分かる。
一通りバイトの内容を覚えたので、バイトをやめることを伝えたら慰留された。バイトに入る回数を減らすことで当面は受託。バイト数が減ったので、一度かけもちをやってみることに。こういういろいろなトライができるのはいいと思う。
その後日記。ちょっとしたことだけれど、書き留めるだけで目の向け方が変わると思っている。
2:思考
しばらく中断していた「具体と抽象」をもう一度最初から読み始めた。今まで読み方などの技術を学んできたので、以前とは読み方が違うような気がする。
3:言語技術
一通り教科書が終わったので、復習。「20の話すスキル」を暗記&暗唱。さすが長期記憶にいれただけあって、あっという間に思い出せる。
4:日本史
黒船来航。当時の武士の立場になって考えつつ、老中阿部正弘の考えに思いをはせた。
5:アート
3月12日の「みなぎるマルシェ」のCM動画づくり。チラシは別々に作ったが、今回は本人たちの希望により、共同作業となった。

以上
Comments