top of page

9月11日(土)33回目の授業

  • 執筆者の写真: Shigehiko Ichio
    Shigehiko Ichio
  • 2021年9月11日
  • 読了時間: 1分

緊急事態宣言などによりオンライン授業


1:リフレクション


前回からの振り返り。次のバイトを探そうかなと思うけれど、ちょっと腰が重い、という生徒や、バイト先がこちらから連絡しているのに、まったく返答がない、とか、調理で勘違いして失敗してしまった話などがでました。いろんな経験をしています。


2:言語技術


前回に引き続き、「聞くスキル」を総復習。その後、今回は特別ゲストの話を聞きました。その中でここでのスキルを活用してもらいました。


トークゲスト:本田 信英さん


学習支援やヨガ講師、ファシリテーターなど様々な活動をしていて、これから私塾をスタートさせようとしています。


今回は、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人とそれぞれの年代で特に印象的だったことについてインタビュー形式で話を聞きました。


生徒の感想もそれぞれの感覚に沿ったものでした。


3:思考


今回は「目的論と原因論」について演習を交えながら学びました。どちらが本当かではなくどちらのほうが「より幸せに生きることができるか」という観点で考えてもらいました。


今回は緊急事態宣言ということもあり、オンラインで授業をしてみました。

分かったことは、「充電が大事」wだということでした。


以上





Comments


bottom of page